

栗おこわ
電子レンジでカンタン15分
442kcal
秋レシピ
冬レシピ
米
豆
その他
疲れ
便秘
貧血
気虚
血虚
陽虚
材料【4人分】
もち米2合
栗(生のむき身)20コ
小豆50g
昆布5センチ角
粗塩小さじ1/2
![]() |
小豆は1時間浸水して40分煮る。(わが家では買ってきた1袋分をまとめて煮て冷凍保存。すぐに使えて便利。) |
---|---|
![]() |
もち米を洗ってザルにあげる。小豆のゆで汁と水を合わせて300?の水分と昆布を一緒に耐熱ボウルに入れて30分浸ける。 |
![]() |
2に粗塩を加えてよく混ぜ、小豆と栗をのせてラップをふんわりかけ、電子レンジ600wで10分加熱する。 |
![]() |
取り出して全体を混ぜる。再度ラップをかけて電子レンジ600wで5分加熱し、混ぜる。ラップをかけて5分蒸らせばできあがり。 |
滋養たっぷりの栗を使って、
思い立ったらすぐに作れるおこわのレシピです。
種実は腸を潤し、気力増強のはたらきがありますが、
中でも国内産のものが手に入りやすいのは栗がイチバンではないかと思います。
お腹もちが良いので、カロリーは高めでもお腹が空かないから、ダイエットにもおすすめですよ。
小豆は気力を高めて血流と水のめぐりを促します。
栗の影響を上手にカラダに取り込めるような潤滑剤にもなるので、相性◎